聖飢魔Ⅱのライブレビュー2025年8月2日香川公演

聖飢魔Ⅱのライブに初参戦。

メンバーの名前も正確に知らないぐらいのにわかファンなのだが。

チケットは売り切れていたので、チケット流通センターで購入。定価9300円のところ2万円!

まあしょうがないか。

ライブの前2か月程度は聖飢魔Ⅱのベスト盤2枚をずっと聞いていた。

ずっと聞いていると、ライブも楽しみになってくるし、聖飢魔Ⅱのことを好きになってくる。

 

そして迎えたライブ当日。

香川県県民ホールについた。やはり年配の方が多い。そりゃそうだよな。

うろうろしていると、大学時代の岡山の友人と遭遇。歯科医のクレイジードクター。

知っている人に会うと思っていなかったので、かなりびっくりした。

このツアーで、香川が4回目と言っていたのもびっくり。

グッズ売り場をのぞこうと思ったが、長蛇の列だったのでやめた。

グッズめっちゃ売れているみたい。熱狂的なファンが多いようだ。

 

ライブのセットがとにかくすごかった。ものものしい雰囲気のあるセット。

階段があり2階まで組まれていた。モニターも多い。

普通のバンドではこんなに用意しない。気合がすごい。

 

開演。

まずはmcが始まる。担当はだれか忘れた。

聖飢魔Ⅱの初期のツアーで高松に来た時のことを語ってくれた。

高松の夜に事件は起こった。

彼が宿泊したのは、出ると言われていたいわくつきのホテル。

何か事件があったらしい。

噂を聞いて、ビビりながらも部屋で寝ようとしていると、急に女性のキャーという悲鳴が聞こえた。

それに超ビビッてしまい、とても寝るどころではなくなった。悪魔のくせに怖いんかい!

怖すぎて、同じフロアの別の部屋に泊まっているマネージャーだかメンバーに電話をかけ、

こわいから俺の部屋にきてよ、と言った。しかし、相手もビビッてしまっていて部屋からでたくないと言う。

怖くてたまらなくなり、眠りにつけない時間がどんどん過ぎていった。

突然、ホテルの部屋のドアをどんどんドンとたたくけたたましい音が聞こえるではないか。

恐怖の底にありながらも、何度もドアを叩かれるので、恐る恐るドアを開けてみた。

なんと、そこにはジャズフェスティバルで来日していた世界的有名ドラマーのスティーブガットの姿が。

え?なぜ?

スティーブに俺の嫁はどこにいる?と聞かれた。

知るわけもないのでアイドンノウと答えた。

夫婦喧嘩で嫁が飛び出していったみたいだった。あの世界的ドラマーが。

ビビらせんなよ。幽霊じゃなくてよかったね。

こうして高松の夜はふけていった。

寝れなくて怖い思いをしたけど、いいネタができたみたい。

 

メンバーの入場。

出てくるだけで迫力がある。

閣下は棺で運ばれてきて、中から出てくる。出オチではないが、面白い演出。

 

閣下の歌はうまいが、でも全盛期ほどではなさそう。高音部がきつそう。

高齢とガンの影響か。

でも生きている姿を拝見できてよかった。

 

サポートギターがいてびっくり。エースさんかと思ったけど、若いし違う。

レノファウストというギタリストだった。ダミアン浜田ズクリーチャーズの人らしい。

めちゃくちゃうまくてびっくりした。

てか聖飢魔Ⅱメンバーよりうまいやん。

後で知ったが、ルークさんは腕の?神経障害を治療中で、サポートギターに来てもらっているらしい。

 

りんごのくだり。

赤玉

ま●こ とみんなに叫ばせていた。強烈すぎて流石に度肝を抜かれた。

 

リンゴを各メンバーがひとかじりして、客席になげていた。面白い。

 

ベース うどん脳のくだり

うどん脳 アイドンノウ

両肩の脳みそのような肩パッドをみせつける

 

 

老害ロックという曲の振り付けが変わっていた。わきを開け閉めするような運動だった。

閣下が、変なふりをしているとみんな思ったのじゃないか、と問いかける。

50肩の対策のための運動とのこと。

この曲を聴いて腕を動かせば50肩にならないらしい。

会場は爆笑だった。

 

閣下がある芸術大学に呼ばれたときのことを話していた。

学生にいろいろ質問された。

その中で、アートに触れたことはありますかと聞かれた。

what is art ? do you understand the art?

we are artist!!!!

絵とか何か作るものだけをアートだと思い込んでいるから、こんなことを聞いてしまうのだろう。

超一流アーティストにむかって。

 

閣下はガンの手術をして復活ステージから1年。

復活ステージは2曲のみ。

ラウドネスのライブに飛び入りしようかと言っていたが、暑すぎて

すみません、飛び入りできませんとなったらしい。

おまえもガンにしてやろうか、と言った。

政治家が言ったらアウト。叩かれる。アーティストだから叩かれなかった。

 

アーティストとは、政治などで表現できないことを表現する作業だと言っていた

 

閣下は超一流のエンターティナーだった。本当にすごい。

初めていっても笑える要素がおおい。

やはりエンターテインメント要素があるバンドは強い。

 

ルークさんへの質問回答コーナー

かんざしはいくつ持っている?

すべて借り物。家に帰ると何もない。さみしいもんだ。

 

美容に力を入れているルークさんへ。

何をすれば効果的?

年齢を重ねた方は、ちょっとしたことでは何も変わらない。

糸でひっぱるぐらいのことをやれば変わるかな。

 

桃太郎

鬼が島が香川にある

サポートキーボードの人がはちまきを準備されていてつけさせられていた

桃太郎はきびだんごだけで仲間をつっている 普通きびだんごだけでつられるか?

 

閣下のベルトは仮面ライダーのベルト?

赤とかいろんな色に光っていた。

 

蝋人形の館では、

少女の叫び声が聞こえるとか聞こえないとか と、閣下が言うタイミングで

女性ファンがキャーと叫ぶというやりとりがある。

斬新だった。

 

音響はすごくよかった。

ベースなども聞き取りやすい。

リズム隊がすごくしっかりしている。

その上に超絶ギターとボーカルがのる。

うますぎる。

席も19列目真正面で見やすかった。

双眼鏡もいらないぐらい。

 

聖飢魔Ⅱのことをあまり知らなかったが、ファンになった。

また見に行きたい。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました